理科の授業風景 2017年12月01日金曜日 3年生の理科の授業を体育館で行っていました。真っ暗な体育館の中には、太陽に見立てた電球と地球儀がありました。「季節によって昼と夜の長さが違うのはなぜだろう?」というのが課題です。生徒は班ごとにメジャーや紐を使って調べていました。「地軸の傾きと太陽の位置関係」がミソのようです。中々ハードな課題でしたが、各班とも一生懸命に学習に打ち込んでいました。課題は解決したでしょうか? この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 10月5日(土) 北埼地区新人体育大会(体操) 7月19日(金) 1学期終業式 5月13日(月)~15日(水) 3年生修学旅行 南小・行田中サマースクール PTA親善ソフトバレーボール大会