6月6日(木) 「よく噛む」8大効果 2019年6月13日木曜日 本校では、栄養教諭の先生が定期的に各学級を訪問し、食育指導を行っています。 この日は、1年生の教室を訪れて「よく噛む」ことの効果についてクイズ形式で紹介していました。 「卑弥呼の歯がいーぜ(ひみこのはがいーぜ)」と名付けた8大効果は、「肥満予防」「味覚の発達」「言葉の発音はっきり」「脳の発達」「歯の病気予防」「がん予防」「胃腸快調」「全力投球」と幅広く健康の保持増進につながります。 1年生も、給食を食べながらよく噛むことの大切さと効果を学んでいました。 この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 3月18日(木) 行田中オリジナル紙芝居完成披露 3月5日(金) 校長先生の特別授業(3年生) 9月11日(水) 自分に合った歯ブラシを使おう(食育) 救命入門コース I am a safer. 朝のあいさつ運動