7月15日・16日 期末テスト

今年度の授業が始まって約1か月半が経ちました。

1学期の学習のまとめとして、2日間で9教科の期末テストを実施しました。

今回は、臨時休業中から主体的な学習に取り組んで、毎日家庭学習もしっかりと提出し、テスト前には補充学習にも参加するなど、意欲的な生徒が多数見られましたので、テストの結果も楽しみです。

1年生にとっては中学校で初めての定期テストでした。

小学校時代と違い、テスト範囲も広く、テスト勉強の仕方からすべてが初めての経験でしたが、学年で毎日の家庭学習時間調査を行ってきたので、学習に取り組んだ日々の積み重ねがグラフ等でも知ることができました。

テスト翌日から次々と答案が返却されます。

答案用紙の点数に一喜一憂するだけでなく、自分の今までの学習に対する取り組み姿勢や努力を振り返る機会にもしてほしいと思います。

DSCN7499DSCN7492DSCN7482DSCN7493DSCN7483DSCN7479DSCN7490DSCN7481DSCN7489

 

廊下に積まれたカバンや教科書からは、それぞれが家庭でテスト勉強に励んできた努力の足跡が感じられました。

 

DSCN7484DSCN7487DSCN7488

1年生の廊下には、教科ごとの学習ポイントや自主学習ノートの書き方など、テストに役立つ情報が掲示されていました。

DSCN7495DSCN7496DSCN7497DSCN7494