7月19日(月) ハートフル賞

本日、名の生徒がハートフル賞を受賞しました。
1学期だけで、259枚のハートフル賞を表彰することができました。
生徒の優しさや思いやりにたくさん触れることができました。嬉しいかぎりです。

まず、先生のマスクのゴムが取れてしまったところ、すぐに職員室へ行って新しいマスクをもらってきてくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00027

次に、給食のときに誤ってティッシュが友達のつゆに入ってしまったのを見て、さっと新しいものを作ってくれた3年生の生徒が受賞しました。
DSC00028

続いて、社会の授業で使うTVを社会係に依頼したところ、進んで社会係の手伝いをしてくれた2年生2名の生徒が受賞しました。
DSC00029DSC00030

続いて、キャリアパスポートの配付を快く引き受けてくれた2年生1名の生徒が受賞しました。
DSC00031
続いて、死んでしまった鳥のためにお墓を作って埋めてあげた1年生2名の生徒が受賞しました。
DSC00032DSC00033

続いて、クラスの仲間が大会等でいないとき、夏休みのしおりを友達の分まで作ってくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00034

続いて、授業で使ったPCのマウスをすぐに先生に届けに来てくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00035

続いて、カーテンを閉める際、棚から落ちた物をすぐに拾い整えてくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00036

続いて、他クラスの美術の宿題で使う画用紙を持ってきてくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00037

続いて、朝の時間に検温カードを配布していなかったところを、すぐに気付き教えてくれた2年生の生徒が受賞しました。
DSC00038

続いて、PTA進路学習会で欠席してしまた友達の代わりに発表を快く引き受けてくれ、立派にやり遂げた3年生の生徒が受賞しました。
DSC00039

最後に、保健委員会終了後も自主的に掲示を頑張った3年生の生徒が受賞しました。
DSC00040