本日、20名の生徒がハートフル賞を受賞しました。
まず、身体測定の際に使用した調理室の椅子の片付けを行ってくれた2年生が受賞しました。
次に、理科の観察に使った火成岩や鉱物の標本を理科準備室まで運んでくれた1年生2名が受賞しました。
続いて、早退する友人の荷物を持つなど、付き添ってくれた1年生が受賞しました。
続いて、宿題を先生に提出し忘れている教科係に代わり、名簿でチェックして提出してくれた2年生3名が受賞しました。
続いて、給食の片付けの際、トレーがずれているのを1枚1枚入れ直してくれた2年生2名が受賞しました。
続いて、給食の片付けの際、友達の皿に残った分までゴムヘラで落としてくれた2年生が受賞しました。
続いて、理科の授業の後、係ではないがテレビのモニターを率先して片付けてくれた2年生2年生2名が受賞しました。
続いて、昼休みにメラミンスポンジで友達の机の上を磨き、きれいにしてあげていた2年生が受賞しました。
続いて、自分の掃除場所が終わった後に、教室の机を元に戻すのを手伝ってくれた2年生が受賞しました。
続いて、掃除の時間にバケツの当番がいなかったので、頼んだら快く引き受けてくれた2年生が受賞しました。
続いて、掃除の際、教室に戻ってくるといつも机を運ぶのを手伝ってくれている2年生が受賞しました。
続いて、放課後にカーテンの結束がされていなかったのを頼んだら快く動いてくれた2年生が受賞しました。