1月10日(水) 火災を想定した避難訓練を行いました。本日の避難訓練では、前回より1分近く全員の集合が早くなりました。素晴らしかったです。
整列後、消防署の方から消火器の使い方について講話いただきました。消火器の使い方は「ピン、ポン、パン」、「火の根元を狙って消火する」ことが大切と教えていただきました。その後、各学年の代表者により消火訓練を行いました。火災が目の前で発生したときは、周りの人にいち早く知らせること、可能な限り「初期消火」に努めること、ただし、無理だと判断したらためらわずに逃げることが必要です。