1年生の「ちはやふる」 2018年1月25日木曜日 本日1年生が百人一首大会を行っていました。皆、楽しそうに札をとっていました。日本の文化に触れるよい機会でしたね。中には一人で68枚もとった強者もいました。3組の鈴木さんです。小倉百人一首は、公家の藤原定家が選んだ秀歌撰(しゅうかせん)で、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、100人の歌人の和歌を一人一首ずつ選んでつくったものです。 この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 受験の合間に「ちはやふる」 1年生の「春の教育相談」 行田市小・中学校音楽会 行中ギャラリー 北埼大会1回戦