行田市中学校音楽会

10月24日(水) 行田市中学校音楽会が教育文化センター「みらい」で開催されました。本校から、先日の合唱コンクールで最優秀賞の3年1組と優秀賞の3年3組が出場しました。今年は、産業文化会館が耐震工事で使用できないため、「みらい」をお借りして小・中分離開催となりました。各学校の代表だけあって、参加したクラスの歌声は素晴らしかったです。本校の1組も3組も素晴らしい合唱でした。
指導者の先生の講評を載せます。
【3年1組】
『なかなか難しい曲(「IN TERRA PAX」)です。1曲をまとめるのに大変手間のかかる曲です。生徒の皆さんもたくさん時間をかけて曲づくりに励んだことでしょう。努力が伝わってきました。複雑な構成の中で、自分のパートの音やメロディがどのような役割をしているのか認識することが必要です。Last、美しい響きをイメージしての強奏になると、なおいいですね。』
【3年3組】
『女声の柔らかな歌声からスタートしました。Altは明るくスタートしています。Sopは高い音程のため、下からもち上げるようになってしまいますので、上からおりてくるような感じで声を出してみましょう。ピッチの下がりを押さえられると思います。細やかなアゴーギグがつけられており、日頃の質の高い授業の様子がうかがえます。ピアノも上手でした。』
1234567910111212-012-11314
*アゴーギグ
 テンポに微妙な変化を付けて、音楽に精彩を与える事。 演奏する際に、厳格なテンポ、リズムに微妙な変化をつけて表情豊かにする方法。