11月10日(水) 3年生実力テスト & ハートフル賞

3年生にとって3回目の「東部地区学力検査」が行われました。(実力テストとしては4回目です。)学校で行う実力テストとしては、今回が最後です。黒板には、担任からの励ましのメッセージなども書かれていました。生徒たちも試験には受け慣れた様子で、真剣に臨んでいました。夏の頑張りがちょうど今頃に成果として表れてくる時期です。そして、志望校決定のための重要な資料にもなります。よい結果であるよう祈るばかりですね。
DSC01331 DSC01333 DSC01334 DSC01335

昼休みには19名の生徒がハートフル賞を受賞しました。
まず、林間学校中、友達の体調を気に掛けてくれたり持ち物を持ってきてくれたりした2年生が受賞しました。
DSC01336

次に、林間学校でバードコールを作り持ち帰る際、容器からバードコールが落ちてしまったのにすぐに気付き、拾ってくれた2年生3名が受賞しました。
DSC01337DSC01338DSC01339

続いて、牛乳パックを運ぶ際、落ちたパックをすぐに拾い「大丈夫ですか」と気に掛けてくれた2年生が受賞しました。
DSC01340

続いて、林間学校での山登りの際、すれちがう人に進んであいさつをしていた2年生が受賞しました。
DSC01341

続いて、給食終了時、積んでいた牛乳パックが床に落ちてしまったのを拾ってくれた2年生が受賞しました。DSC01342

続いて、林間学校の山登りの際、遅れてしまっている子を待ってあげていた2年生が受賞しました。
  ※写真がうまく撮れず掲載できませんでした。申し訳ありません。

続いて、林間学校のときに、落ちていたお金を拾い、すぐに先生に届けてくれた2年生が受賞しました。
DSC01344

続いて、林間学校中、ホテルでカメラの部品が取れて落ちているのに気付き、先生に届けてくれた2年生が受賞しました。
DSC01345

続いて、林間学校中のバスの中で、ペットボトルが落ちていたのを拾ってくれた2年生が受賞しました。
DSC01348

続いて、林間学校のしおりづくりの際、残りの分を進んで手伝ってくれた2年生3名が受賞しました。
DSC01349DSC01350DSC01351

最後に、中間テストの後、廊下に出していたクラスの物を率先して戻してくれた1年生3名が受賞しました。
DSC01352DSC01353DSC01360