本日、延べ24名の生徒がハートフル賞を受賞しました。
まず、学校の落ち葉掃きや草の片付け、トイレ掃除など奉仕作業を一生懸命頑張ってくれた1年生が受賞しました。
次に、林間学校の2日目のハイキングの際に、ある班が遅れている理由を担任の先生に伝えてくれた2年生が受賞しました。
続いて、道徳の授業で使ったテレビを係でもないのに自主的に片付けてくれた3年生2名が受賞しました。
続いて、片付け忘れてしまった友人のタブレット端末を運んで保管庫に片付けてくれた1年生2名が受賞しました。
続いて、林間学校最終日、部屋の片付けを早く終わらせ、クラス全体の荷物や先生方の荷物をバスに運んでくれた2年生3名が受賞しました。
続いて、体育祭の日に登校した友達に、進んで声を掛けてくれた2年生が受賞しました。
続いて、林間学校の昼食の際に、水を飲みたがっている友達に水のピッチャーを渡してくれた2年生、
林間学校でお風呂に入る際、部屋の友達がいないことに気付き、探してくれた2年生が受賞しました。(同一の生徒です。)
続いて、友達のためにシャープペンシルを貸してあげていた2年生が受賞しました。
続いて、給食の片付けの際、足を怪我している友達に代わって助けてくれた2年生が受賞しました。
続いて、クラスの子のためにシャープペンシルを差し出し、貸してくれた2年生、友達のジャージに砂が付いていることに気付き、砂をはたいて渡してくれた2年生、友達に英語のノートを見せてあげていた2年生、帰りの会の前にやり取り帳を友達の分まで持って渡してくれた2年生、友達がやっている掃除を手伝ってくれた2年生が受賞しました。(同一の生徒です。5つのハートフルな行動で5枚連続は初です。)