10月9日(金) 午後4時頃県営佐間団地付近で、包丁のようなものを持った中年男性の不審者情報が、5時過ぎに学校へ寄せられました。(後に「先のとがったもの」という防災無線がありました)
本校では直ちに校内に残っている生徒を集め、注意を促し集団下校としました。教職員、警察、市役所のパトロールの元、生徒は無事に帰宅することが出来ました。
2学期に入って不審者情報が数多く寄せられています。本校でも引き続き生徒への指導と見回りを強化しますが、ご家庭でもお子さんの帰宅時間の管理などよろしくお願いいたします。
なお、本校では毎月10日の安全の日に加えて、今月から毎月20日も安全の日と定め、その日は一斉下校とし子供たちへの注意喚起と不審者への警戒に努めて参りたいと思います。
今月の学校だよりは「不審者への対応」がテーマです。このホームページからもご覧になれますので、是非お読みください。