家庭科の授業「きゅうりを切る」 2017年9月19日火曜日 9月19日(火) 1年生が家庭科の授業で「1本のきゅうりを使って、いろいろな切り方で切ってみよう」という授業を行っていました。きゅうりの切り方は、「ひょうし木切り・輪切り・乱切り・半月切り・ななめうす切り・いちょう切り・せん切り」の7種類です。5分間で1本のきゅうりを7通りに切らなくてはなりません。中には満点の生徒もいました。素晴らしいです。 この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます 第66回全国小・中学校・PTA新聞コンクール表彰式 3年生を励ます会を各教室で行いました 天まで届け!~保育園・幼稚園実習終わる~ 朝会にて~英語スピーチ・海外派遣~ 第66回行田中体育祭