今年の学校保健委員会は、市内クリニックのリハビリテーション科に勤務されている先生を講師としておまねきして、背筋を伸ばした正しい姿勢「立腰(りつよう)」について講義&体験学習を行いました。
普段はそれほど意識していない正しい姿勢や座り方を改めて見直すと、無駄な力が骨や関節に加わって姿勢だけでなく体調を崩す原因になっています。
図や写真を用いて、具体的に身体のどこの部分が、どこの筋肉が動いて支障をきたしているのかを教えていただいたあとに、生徒たちもその場で自分の姿勢を確かめてみたり、実際に正しい姿勢に修正してみたりして、体験学習を進めました。
正しい姿勢や座り方をすると気持ちが素直になり、気合も充実し、いつも前向きに物事が考えられる効果があると聞いて、やってみようとする雰囲気が大変高まりました。