2月の新入生説明会が中止となり、新入生へに本校の紹介をする機会が失われてしまったため、この度、オンラインで南小・下忍小の6年生(来年度新入生)に中学校紹介を行いました。
内容は、本校生徒会本部役員(2校の卒業生)による挨拶、本校職員による中学校紹介(スライド使用)、各校小学生代表児童による感想発表という流れでした。この後は、本校1年生からのアドバイスを児童へ配付していただく予定です。発表の後には、小学生から拍手が起こるなど、大変関心をもって参加していただいたことがうかがえます。小学生にとっては、進学による不安を取り除き、期待感をもってもらえたのではないかと感じました。現在、3校で小中一貫教育の研究を行っていますが、オンラインによる取組として足跡を残すことができました。
なお、学区内の東小学校とは、2月14日に同様の内容で中学校紹介を実施済みです。
放課後は、教職員で学力向上のための校内研修を行いました。教員一人一人が自身の実践をペーパー1枚にまとめ、グループで伝え合い、教科の枠を超えて互いに学び合いました。互いに刺激を受け、新たな視点を学ぶことができたようです。生徒の学力を伸ばしていくために、教職員も授業力向上を図って学んでいます!