5月25日(水) ハートフル賞

本日、延べ22名の生徒がハートフル性を受賞しました。
※本日の写真は、生徒が撮影しました。

まず、教室にある国語辞典のカートを廊下に運び出すのを快く手伝ってくれた1年生が受賞しました。
DSC05897

次に、先生が授業で使ったタイマーを教室に置き忘れてしまったところ、届けてくれた1年生が受賞しました。
DSC05898

続いて、欠席や早退でいなかった友達の給食当番を代わりに行ってくれた1年生が受賞しました。
DSC05899

続いて、バケツに水と雑巾が入ったままになっているのを快く片付けてくれた3年生が受賞しました。
DSC05900

続いて、骨折した友達が登校した際、進んで机の移動をしてくれた3年生が受賞しました。
DSC05901

続いて、給食の準備のとき、骨折した友達の給食を最初に運んでくれた3年生が受賞しました。
DSC05902

続いて、保健室の故障した氷の器を修理してくれた3年生2名が受賞しました。
※一人分、写真が撮れていませんでした。申し訳ありません。
DSC05904

続いて、骨折した友達のために荷物を持ったりなど様々な手伝いをしてくれた3年生4名が受賞しました。DSC05905DSC05906DSC05907DSC05908

 

続いて、離任式でお世話になった先生方に花束を渡す役割を快く引き受けてくれた3年生5名が受賞しました。
※一人分、写真が撮れていませんでした。申し訳ありません。
DSC05909 DSC05910 DSC05911 DSC05912

続いて、離任式でお世話になった先生方に手紙を読んで渡す役割に立候補してくれた3年生2名が受賞しました。
DSC05903 DSC05915

続いて、図書室廊下にある掲示物がはがれて落ちているのに気付き、拾ってくれた3年生が受賞しました。
DSC05913

続いて、お世話になった先生方に書く手紙の表紙デザインを描いてくれた3年生が受賞しました。
DSC05914

最後に、教室の外で先生が呼んでいることを教えてくれた3年生が受賞しました。
DSC05916