6月27日(月) 第1回学校運営協議会 & 非行防止教室(オンライン)

 10時から第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議委員の方にお越しいただき、2校時の授業を参観した後は、校長から今年度の学校経営方針等を説明し、質疑応答を経て方針を承認いただきました。今後も学校運営協議会委員の方をはじめとする地域の方々の御意見を活かしながら、教育活動を進めてまいります。
DSC07918 DSC07922 DSC07925 DSC07931

 5校時は、非行防止教室をオンラインで実施しました。埼玉県警少年課非行防止指導班「あおぞら」の方が2名来校し、被服室から各教室に配信しました。新型コロナウイルス感染防止のために体育館で集合することはしませんでしたが、猛暑だったので結果的に冷房の効いた教室で視聴できてよかったかもしれません。
 内容としては、①窃盗・暴力、②不良行為、③薬物乱用、④インターネットという観点からお話いただきました。全体を通して生徒たちも集中してよく話を聴いていました。途中のDVDでは、身近に起こりうるケースがドラマ仕立てで放映されました。SNSトラブルが社会問題となっており、本校においても決して例外ではない状況です。軽はずみな行動で誰かを傷つけるのは犯罪であることなどを理解できたのではないかと思います。ルールを守ること、相手を傷つけないことがいかに大切かを再認識できた非行防止教室でした。最後は、生活委員長から「あおぞら」のお二人にお礼の言葉が述べられました。
DSC07939 DSC07941 DSC07944 DSC07946 DSC07950 DSC07951 DSC07953 DSC07961