修学旅行スケッチ1 修学旅行1日目が無事に終わろうとしています。今日は朝がたいへん早かったですが、11時半に奈良公園に着き、班別行動を行いました。京都のハトヤホテルに予定時間より遅れた班もありましたが、夕食の時間にはぎりぎり間に合いました。夕食はすき焼きでした。皆元気よくモリモリ食べていました。掲載写真がとても多いため、1回目は、奈良公園の散策までとします。何度かに分けて写真をアップしますので、今後にご期待ください。
第1回家庭教育セミナー 5月30日(土)佐間公民館にて第1回家庭教育セミナーが行われました。 開校式の後の講座は、諏訪桃子先生(歌唱)、斎藤真澄先生(ピアノ)による音楽コンサートです。 オペラから「アナと雪の女王」、「レ・ミゼラブル」などを熱唱され、その素晴らしい歌声に、参加した観客は魅了されました。 とっても素敵な午後のひと時を送ることができました。
PTA(厚生部)除草 5月30日(土)PTA(厚生部)除草を行いました。生徒・保護者・先生 総勢200名で草をとりました。行田中は大変草が伸びる学校です。たっぷり90分草と格闘し、すっかりと校庭はきれいになりました。参加してくれた、部活動の皆さん、PTAの皆さん、暑い中誠にありがとうございました。
母校の運動会のお手伝いをしました 5月23日(土)下忍小学校出身の本校1年生が、運動会のお手伝いに行きました。当日は用具係として、用具の運搬のお手伝いした他、「ようこそ先輩」に出場し、母校の校庭を力いっぱい走りました。大変ご苦労様でした。
交通安全教室が開かれました 5月22日(金)羽生モータースクールの方を講師に迎え、交通安全教室を開催しました。自転車シュミレーター体験を先生と代表の生徒が行いました。後方確認、前方確認と中々難しかったですが、自転車の安全運転がよくわかった教室でした。
生徒総会 5月12日(火) 生徒総会が開かれました。生徒会方針「生徒一人一人が尊重し合い、笑顔のあふれる行田中づくり」のもと、委員会・部活動の年間活動計画、予算案が提案され熱心な質疑の後、原案のとおり可決されました。準備してくれた生徒会役員の皆さん、委員会・部活動の役員の皆さんのおかげで、立派な総会となりました。